神奈川県のゴルフ銀座、厚木にあるゴルフ場です。昔から名門ゴルフ場として知られています。圏央道も開通して、埼玉方面からも行きやすくなりました。さて、どんなゴルフ場なのでしょう。
中津川カントリークラブの帰りに寄りたいグルメもご紹介!
中津川カントリークラブはどんなゴルフ場?
中津川カントリークラブ、開場は1969(昭和44)年。すぐ前に書いた伊勢原カントリークラブと同じ年です。経営は泉建設(株)で住友系列ということもあり、高く評価されています。著名人の会員も多いとされています。
コースは、丘陵コースの27ホール。OUT、IN、WESTコースがあります。短めのコースですが、フェアウェイもそこそこ広く、高低差は緩やかです。丘陵コースらしい趣です。それでも、要所にあるマウンドや池、深いバンカーが待ち受けていて、14本のクラブをうまく打ち分ける必要があります。
設計は、小池偉雄。詳しいことはわかりませんが、住友系列のコンサルタント会社の所属ではないかと思います。他に、岩手県の栗駒ゴルフ倶楽部にも携わっています。「ゴルフ場設計の手引き」などゴルフ関係の著書もあります。
中津川カントリークラブのヤーデージは、OUT+INの18Hで6,039y、WESTは2,804yです。コースレートは68.8。
セルフとキャディ付きが選べます。乗用カートはあります。プレー料金は15,000円~。(詳細は、下記予約ページにて確認してください。)
中津川カントリークラブの評判を見てみよう!
GDOの口コミ(総合評価順位1185位、2016年10月現在)
・総合評価(星3.5)
・値段が手ごろ(星3.8)
・設備が充実している(星3.4)
・食事がおいしい(星3.4)
・全体難易度が高い(星3.4)
・フェアフェイが広い(星3.1)
・グリーンが難しい(星3.1)
・距離が長い(星2.5)
・コースメンテナンスがいい(星3.6)
GDOでは「リクエスト予約」しかできないようなので(2016.10)、口コミ件数も17件と少ないです。
コースレイアウトについては、「距離はないですが戦略的なコース」「グリーンも中々の難易度が高く、バンカーの顎の高さに苦労」「距離はないものの、バンカーなど障害物が設けられており、一筋縄では攻略できないつくりになっている」となかなか戦略的なコースで面白いようです。
メンテナンスについては、「コースはそこそこメンテされている」となっています。
進行については、「前のセルフの人達が少々遅くて待たされた」と他にもコメントがあります。
「コースメンテナンスや練習設備も整って居て、コストパフォーマンスもある」「お手軽な値段」というコメントもあり、ゴルフ場として全体的に整っているので、安いという意味ではなく、割が合っていると感じているようです。
そのためかリピーターになっているゴルファーも多いです。
楽天GORAの口コミ
・総合評価(星4.0)
・コストパフォーマンス(星3.9)
・設備が充実(星3.5)
・食事がおいしい(星3.9)
・コース戦略性(星3.9)
・フェアフェイが広い(星3.2)
・距離が長い(星2.7)
・スタッフ接客(星4.0)
コースレイアウトについては、「ラッキーで回れるコースでは有りません」とコメントがあり、やはり一筋縄ではいかない、考えるゴルフが必要なようです。
メンテナンスにについては、「フェアウェイもグリーンも良くメンテされていて気持ちよくラウンドできた」「建物はやや古いけど清潔で、コースもメンテが良かった」と良好なようです。
進行については、「遅れていると、係がそばでずーっとみているのにはびっくり」「途中雨が降り出してきたのですが、マーシャルの方がタオルを配って回っていて気配りが嬉しかった」とコメントがあるように、やはりきちんとしたゴルフ場でマーシャルが機能していますね。昔は遅い組がいると、ちゃんとマーシャルが様子を見ていました。見かねるとキャディに変身し、クラブを片付けたりしてくれましたよ。それほど昔はゴルフ場側も進行に気を付けていたのです。でも、雨が降ってきてタオルを配布とはすばらしいです。
設備について、「コースに出る前にアプローチやバンカーショットの練習ができる」とコメントがあり、たしか公式HPにはアプローチ・バンカー練習場の案内がなかったと思います。ゴルファーには嬉しい設備です。
「食事はいつも美味しく中華が特に!」「食事も美味しい」と、食事については評価が高いです。
ゴルファー側のマナーについてですが、「前の組が毎回カートにクラブを取りに戻るので遅くて参った。最初から数本持って行く事を何故同伴のメンバーが教えないのか」とありました。本当にそう思います。昔のメンバーさんはもっときちんと教えてくれました。自分のプレーをそっちのけで教えてくれたものです。それがゴルファーとしての礼儀だったのです。ですから、他のゴルファーに迷惑をかけないよう下手な時(ゴルファー)ほど先を読んで、カートがあってもいちいち戻らずに打てるよう、2打先くらいまでは必要クラブを持っていくのが常識です。セルフだったら絶対必要なことです。