【あ・うんのゴルフ4スタンス理論を解釈する(21)】グリップの握り方が全身・スイングを支配する

ゴルフ・スイング理論

やはり「グリップがすべて」というゴルフの教えは、本当であったようです。4スタンス理論では、「A1・B2のクロスタイプ」と「A2・B1のパラレルタイプ」、AとBの各タイプでグリップの場所が違っていると説いています。そのとき、効き指がグリップに密着していることが重要であるとしています。

☚【あ・うんのゴルフ(4スタンス理論)を解釈する(20)】私のタイプは?

➡【ゴルフ場評価(各地のゴルフ場を立ち寄りグルメを含めてご紹介)】



グリップ、握り方のマジック

4スタンス理論の

パラレルタイプ(A2・B1)=手のひらに直角

クロスタイプ(A1・B2)=斜めに握る

のが基本。

さらに、Aタイプ=フィンガーBタイプ=はパームに握るのが基本である説いています。

すると必然的に、クロスタイプはハンドアップ、パラレルタイプはハンドダウンに構えることになります。手首の角度との関係です。

この「あ・うんのゴルフ(4スタンス理論ゴルフ)」では、握ることでグリップが手に触れている場所をパワーラインと呼んで重要視しています。

「パワースポット」のところでも触れたのですが、この握り方がスイング全体に影響してしまうようで、もっと詳細に知っておくほうが良いようです。

%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%bc

「小指・薬指・中指で握れ」はパワーが出ない

初心者の頃、この3本の指、つまり小指・薬指・中指で握れと教えられた人は多いことでしょう。確かに、私もそうやってしきりに教わり、慣れようとしてきました。「作り込み」をして馴染んできたと言ったらよいでしょうか。

でも、タイプに合った握り方でないとパフォーマンスが落ちるようです。

私はB2ですからパームに握った方が、パワーが出るはずです。そこで4スタンス理論を知ったときから、グリップを改造することを試みてきたのですが…

昔の教え通りフィンガーに握ることに無理やりなじんでしまっており、パームに握ろうとしても苦労します。初心者の心境になってしまいます。

左手は古くからの教えに従って「小指・薬指・中指」で握ることになれていますが、我慢してパームに握るようにしています。パームに深く握っても、左手はまだ違和感はあまりなかったのです。

が、問題は右手でした。結論から言えば、右手だけがいまだに1型の握りになってしまうのです。1型は人差し指に力点があり、人差し指を反り返らせてから打つ時にグリップを押すように使います。2型は薬指に力点があるため、人差し指は野球のバットを持つように握るのが良いのだそうです。

昔から右手の人差し指の腹で押すように使うものと教わっていましたので、これはなかなか治らないのです。

でも、「あ・うんのゴルフ(4スタンス理論ゴルフ)」でこれは要注意としているので、直す覚悟です。

70歳になって、いまさら」ですかね・!?でもゴルフは新しい挑戦があるので面白いのですよ・!

次は、あ・うんのゴルフ(4スタンス理論)を解釈する(22)】足を使って飛ばせ!

↓↓↓これを使ってパワーの出るグリップの握り方をマスターしよう!!!

【ゴルフ・ギアとスイング(1)】フィッティング
【ゴルフ・ギアとスイング(2)】シャフト[1]
【ゴルフ・ギアとスイング(5)】ヘッド[1]
【ゴルフ・ギアとスイング(7)】14本のクラブ[1]
【ゴルフ・ギアとスイング(9)】ヘッドスピードを上げる