【ゴルフ事業の戦略(4)】PGA「ゴルファーライフスタイル調査」

アコーディア・ゴルフ

東洋経済ONLINE http://toyokeizai.net/articles/-/172407
ゴルフ界が「一般人」から活性化策を募るワケ
市場調査データを公開し、アイデアを募集!

 

PGA(日本プロゴルフ協会
「ゴルファーライフスタイル調査」結果の開示について
http://pga.or.jp/2017/04/post_1957.html
「ゴルファーライフスタイル調査」サマリー版
http://www.pga.or.jp/index2.html?http://www.pga.or.jp

➡【ゴルフ事業の戦略(1)】ゴルフ市場を無視してきたゴルフ業界


「ライフスタイル調査」?

PGAが「ゴルファーライフスタイル調査」と銘打って調査結果を開示して、一般からもゴルフ業界活性化のアイディアを募集しています。初めてのことですね。危機感があるようです。

この調査は「いまさら」と言いたくなるようなのですが、PGAが初めて真剣にゴルフ市場に向き合ってきたようです。「ゴルファーライフスタイル」としたことが大進歩なのですが、「ゴルファーライフスタイル調査・サマリー版」を見ると「???」と疑問符が付きます。

サマリー版を見る限りにおいては「これがライフスタイル調査・・??」と言えるのか疑問です。

2000年ごろ「ハーププレー・早朝・薄暮などプレー時間の自由な選択」をネット上で提案したのですが、反応は殆どありませんでした。その後、数年たつと急速に全国に広がりだしたのが印象に残っています。そのとき、私が最重要視したのが「ゴルファーのプレー動機」です。

PGAの調査で統計学的には綿密な調査なのでしょう。技術的にも優れたものでありましょう。しかし、調査項目は「ポスレジデータ(顕在市場しか表せていない、つまり潜在市場の予測がない)」になってはいませんか? サマリーだけでは分りませんが、データ全体での調査項目の「ゴルファー目線」を基本として出来ているのかに興味があります。


PGAは、この調査では「現在のゴルフ産業にとって最も優先順位が高いのは 「コアA」に属するゴルファーに対する満足度向上のための戦略立案と実行である」と赤字で書いて言っています。

データ全体を見てみないと断言できませんが、これは戦略として間違いでしょう? たぶんABC分析で注目しているのでしょうが、問題はもっと大局的に「国民の余暇の過ごし方」の中でのゴルフの存在を捉えることです。データとして最重要なのは、当たり前ですが「ゴルフをする理由」です。

「市場はお客様の心の中にある」ので、これがないと「対策」が取れません。でも皆さんは良く分っていますよね・・! データー化すべきです。ライフスタイル調査ですから。

「ポスレジデータ」は現状を捉えることはできますが、潜在市場を捉えられません。今必要なのは「潜在市場」ではないですか?

↓↓↓マーケティングの専門家でも捉えられていない「事前期待」をよく説明しているおススメの書籍。特に、ゴルフ業界はマーケティングをよく勉強すべき!

 

【その場で読める電子書籍:楽天KOBO】

データ全てを調査・戦略案をまとめる

さて、今データを全て検証し、実効性のあるゴルフ業界の戦略的計画をまとめることが、大切ですね。

全データを検証しなければ断言できないのですが、私は以前から練習場・1コース・地域のコースの組み立て・全国的な拡大戦略となっていくと考えています。「全体戦略を持ってボトムアップ」すべきと考えているのです。

それは今や世界中で使われている「トヨタのカンバン方式(多種少量生産)」も、「旋盤の2台持ち」から始まっているのです。つまり、戦略的方策を見通して、現場から実現する段階を経たのです。PGAが正しい戦略を立てることが出来ても、実行可能であるのかと言えば、「現場」を正確にとらえられていなければ、殆ど実現不能でしょう。

実行手段も見据えながら、組織運用も考えながら、戦略を生み出し現実の技術を開発しながら、計画するには「ボトムアップ」を必要としていると見ました。

私と一緒にデータ分析をしてみようと考える「ゴルフ練習場やゴルフコース」の人は、ご連絡ください。

「三河恵のブログ」で、題名に関係なく「最新の記事のコメント欄」で、ご連絡ください。

【PGA・ゴルファーライフスタイル調査】サマリー版分析➡

 

添付ファイル:【知恵の輪サイト】で評価したアコーディア・ゴルフ系列のコース