【トランプ次期アメリカ大統領は縦思考(2)】アコーディア・ゴルフと類似性

トランプ・アメリカ大統領

日本経済新聞 電子版
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM14H1O_U7A110C1MM0000/
トランプ氏の大統領就任式、デモ99団体計画 
2017/1/14 13:15

トランプ次期アメリカ大統領は「会議が苦手」であり、いつも主観的であり自分の視野です。対してオバマ大統領は視野が広く全体の枠組みを考慮しています。「横思考」とでも言えるかもしれません。

つまり「客観的視野」を持っているか否かですが、他者の立場を認識できない「脳機能」と言うのがストレートな言い方でしょう。ですからトランプ氏の思考は「ブツ切れ」「個別の問題」として認識しているのです。

☚【トランプ次期アメリカ大統領は縦思考(1)】アコーディア・ゴルフと類似性


説得は危険

トヨタが名指しで非難されたので、数字を示してアメリカ社会でのトヨタの貢献度を示しましたが、説得されているようですが、むしろ「邪悪さ」を感じているはずです。数字や論理で説得することは大変危険で、むしろ嫌われ「仕返し」を受けることがあります。自分が他者の立場を説明されることを理解できません。他者を理解するには「客観的視野」の中でメカニズムを構築しなければなりません。そのとき「他者の立場」の認識が持てないことが、苦悩なのです。他者が強者の場合など「何かがおかしい」と彼自身の中で感じたとき「説明できるストーリーが自分では理解できない」と「雲隠れしてしまうアスペルガー症候群の人」もいます。

トランプ氏にとっては「メキシコに工場を建てるのは、アメリカの雇用にならない」のですから「悪」なのです。「現在までのアメリカ社会に対する貢献」などは評価の対象にはならず「今」の判断です。トヨタの立場を説明すればするほど「敵対」と感じるのです。トランプ氏は「無知」ではなく、相手の立場を「理解不能」なのです。「他者の立場と言う概念がない」のです。また「その一点だけに脳機能障害がある」と言えるのかもしれません。そのための「歪が商取引では有利に作用」したり、今回の大統領選挙では、「知性がもたらすものが、格差であり偏見であり差別である状況」において、有利に働いているのです。

メカニズムとして当然であり結果は「偶然」であるのです。

牛耳ることが目的

脳機能障害が「他者との関係」を理解できないことに集中していると、他の面では天才的能力を持っていたりします。アインシュタイン、ヒトラー、信長など多くの天才たちと同じでしょう。

「日米安保条約」についてオバマ大統領は・・・・

【トランプ次期アメリカ大統領は縦思考(3)】アコーディア・ゴルフと類似性➡

【トランプ次期大統領・利益相反問題(1)
【トランプ次期大統領・記者会見】自己愛性人格障害?➡
【メリル・ストリープさんゴールデングローブ賞、受賞(1)】トランプ氏の行為を批判➡
【トランプ氏メリル・ストリープさんの非難に対して反撃(1)】

【トランプ次期アメリカ大統領(14)】会議が苦手[1]
【トランプ次期アメリカ大統領(9)】アスペルガー症候群[1]

MV-22オスプレイなぜそれほど嫌われるのか?(1)
【トランプ次期アメリカ大統領(4)】日本の安保[1] 
【ドゥテルテ大統領】したたかなのか?人格障害なのか?(1)
【ドゥテルテ大統領来日(1)】フィリピン暴言王の真実は?
【置き去りにされた人々(1)】トランプ現象の真実[1]
【トランプ次期アメリカ大統領(16)】政治の私物化[1]