【ブラックバイト・ブラック企業の流行るわけ?(1)】

アコーディア・ゴルフ

セブンイレブンのアルバイト学生に「急に欠勤した場合は1万円の罰金を徴収する」とした契約を結ばせて店舗オーナーが書類送検されました。真に稚拙な間違いなのですが、セブンイレブン本部が加盟店オーナーの教育の必要性を認識していないことが驚きです。

朝日新聞デジタル
http://www.asahi.com/articles/ASK2R0BXZK2QOIPE047.html
セブン店長、欠勤バイトに罰金か オーナーら書類送検
2017年2月23日14時05分

➡【豊洲市場問題・百条委員会で何を追求すべきなのか?(1)】


社会の仕組みを認識できていない

労働基準法を知らないことが問題なのですが、そもそも「法治国家」の意味合いが認識されていないのでしょう。セブンイレブンのオーナーの気持ちとしては、最近の若者のモラルが落ちていて、アルバイトの時間が決まっているのに、自分の気分で「すっぽかしたり」「遅刻しても」悪いことをした、迷惑をかけたなどの気持ちが持てない人が多く、オーナーは仕事をする上で困っているのでしょう。その気持ち、立場はよく理解できます。


それは社会の中での約束事が人間関係の基礎であり、仕事の基礎であることなどを認識できていない「幼稚」な気分の大人が多くなっていることが、基礎としてあります。その不満を持つオーナー側も、労働契約などの互いの立場を認識できていない幼稚な人が多いのです。

それはセブンイレブン本部の側にも及んでいて、社会の中で自分たちの企業イメージを落としてしまうことであるとの認識がなく、指導の必要性を感じていないのです。それはアコーディア・ゴルフの経営陣にもみられていることで、労働者の権利を社会の中で認識できないために、物事の判断基準を自分の独立した認識で作ることが出来ず、稚拙な「ブランド志向」に陥るのでしょう。

社会の仕組みがどのような意味であるのか?封建時代から民主主義に向かう世界の歴史を理解しておくことが必要です。それは教育の場で基礎知識とならねばならないのですが、ほとんど触れられることなく現代史などは教科書があっても省かれてしまいます。視野を広げ客観的な判断基準を持つことは社会人としての最低限度のことで、マネーゲームを理解することが必要であるよりも、はるかに基礎となることなのです。

教育の間違い

何故、小学校・中学校の義務教育の中で「法律」の概念を教えていないのか?暴走族の問題でも感じることは、教育の不備が根底にあるのを感じます。大人でも社会制度を理解しておらず、目の前の・・・

【ブラックバイト・ブラック企業の流行るわけ?(2)】➡

「トランプ・アメリカ大統領」 一覧

【ドナルド・トランプ大統領の「もう一つの事実」(1)】
➡【トランプ大統領・金融規制緩和に動く(1)】トランプ政権の本性・格差拡大の方向

➡【豊洲市場問題・百条委員会で何を追求すべきなのか?(1)】
➡【豊洲市場問題「私怨?」(1)】石原慎太郎×小池百合子
➡【豊洲市場問題、議会参考人招致(1)】石原慎太郎「喜んで応じる」
【豊洲問題から学ぶ(21)】処分しても終わらない[1]
【豊洲問題から学ぶ(19)】皆さん間違いです・!!