【東名厚木カントリー倶楽部】都心から1時間以内で人気のコース!(2)

ゴルフ場評価

←【東名厚木カントリー倶楽部】(1)

東名厚木カントリー倶楽部、知恵の輪サイトの見立て

口コミ評価について

順当なところと言えますが、GDOと楽天GORAの評価が離れています。このクラスの評価が、最もゴルフを知っている人と知らない人の評価が分かれるところでしょう。アコーディア・ゴルフ(AG)のコースと比較すると少し良いようで、太平洋クラブ相模コースなどと比較した場合は問題があります。このあたりで客層が割れているのかもしれません。このクラスのゴルフ場は、おおむね距離が短く狭いので評価が下がります。工夫して難易度を上げようとすると、小田原ゴルフクラブ松田コースのように評価が下がってしまいます。それは、「詰め込み過ぎ」「接客」「メンテナンス」などの印象論も合わさって「評価が下がる」ようです。このあたりは営業戦略の問題で管理者の腕の見せ所です。

AGとPGMとを比較すると、PGMはAGほど極端な「金貸し根性」で予算管理をしていないようで、その差が鮮明になっている印象です。この考え方は別途記事にします。

@hiro3_が投稿した写真

メンテナンス

グリーンコンディションについては、ゴルファー側の評価の仕方に現代的な側面が感じられています。「・・早くもなく遅くもなく・・良かった」とあるのは、自分の感覚で評価しており妙な捉え方です。トーナメントでは12フィートを要求されます。早いグリーンでやってみたいとする一方で、「自分のやりやすい速さ」であってほしいと評価基準を作っているようです。評価は客観的基準を決めて行わないと比較になりません。この辺が「素人」との表現ではなく、何と言ったらよいのか「わがまま」な世相を表しています。

AG、PGMがこの客層に合わせて営業しているようですね。ゴルフ場側のわがままである「詰め込み過ぎ」も、逆に自分がわがままに振る舞っているゴルファーたちにはあまり問題とならない様子です。不思議なものです。

ボールマークを直さない人が大変増えていますが、このマナーが悪いのは、ゴルフ場側のマナーの悪さと、プレーヤーのマナーの悪さが連動しているので直しようがないのです。

golf54さん(@golf54)が投稿した写真

マナーの悪さの連鎖

連鎖を止めるには、ゴルフ場側が徹底してマナー向上を示して、プレーヤーに呼びかけていく方向しかありません。これも社会全体の傾向で、セルフプレーではターフ跡やボールマーク、バンカーの直しなどで、協力を呼びかける覚悟が必要です。

マナー向上を呼びかけると集客が減る傾向が出るので、運営者が躊躇してしまいます。これも工夫が必要です。

太平洋クラブ相模コースで最終組でスタートを待っていたとき、キャディーマスターから「前の1人のメンバーさんが月例競技に出るので最終組を譲ってくれ」と言っていると申し入れがあったのです。妙なことを言ってくるものだと思ったのですが、キャディーマスターが困っている様子がありありと伝わったので交代してあげました。すると目の前のメンバーは、私の組に挨拶することもなく平然としているのです。通常は本人が私に了解を求め、合意が出来たらキャディーマスターに申し入れるのです。もちろん挨拶もしないなど、もってのほかです。

2ボール以上を打っているようでしたが、これは月例の練習と言って通ることではなく、マナー違反、プレーフィーを2倍以上払わせるべきでしょう。会員の資格をはく奪するべき行為ですが、コース側が受け入れているのは大変問題です。これは常識論、礼儀作法、しつけの問題で、これはもう社会問題ですね・!

「ボス」のつもりでいる会員がいるところで、客数が減るのを恐れて支配人がゴマをすってしまうのです。どこのクラブ組織にもあることで「顔」を利かせることが利権意識と結びつく良い例です。

「諸悪の根源はボスにある」のですが、この問題に取り組まないとマナーの低下は防げません。東京都の豊洲問題の本質と同じです。

KITEMANさん(@duf88logbook)が投稿した写真


このコースでも、経営者側が奮起しない限りボールマークがなくなることはないでしょう。マナーの悪さを嫌って、金を使って名門コースに入れば解決するかと言えばそうでもないのです。

【東名厚木カントリー倶楽部】都心から1時間以内で人気のコース!(3)➡