【AI(人工知能)で設計したドライバー】松山英樹、石川遼も使用する!キャロウエイ「エピック フラッシュ」のすごさとは? 2019年PGA初戦を制した!

ゴルフギア(道具・用品)

アメリカの2大ゴルフクラブメーカーの1社、「キャロウェイゴルフ」が作る「エピック」に新シリーズが登場した。そのドライバーのフェースをAIで設計、スイートスポットでヒットすると『大きな反発?』を見せて、飛距離が伸びるというものだ! 2019年PGA初戦(ハワイ・カパルア)でもザンダー・シャウフェレが使用して、見事優勝を勝ち取っている! 松山英樹も使用したという。さて、どんなドライバーなのだろうか??



 

 

ドライバー開発は、反発係数(ルール)との戦い!!

ゴルフファンなら知っての通り、キャロウェイゴルフは数々のヒット商品を生み出し、アメリカでテーラーメードと2分するゴルフクラブメーカー。

2年前には、「JAILBREAK(ジェイルブレイク)テクノロジー」と命名した2本の柱で内部を上下につなぐ構造を考案して、「GBBエピック」シリーズをヒット商品にした。松山英樹選手が長年愛用していた、グレートビッグバーサ(GBB)の後継モデルだ。

そして、エースドライバーを決めかねている松山英樹プロだが、2019年初戦ソニーオープンで「エピック フラッシュ」をバッグに入れたという。

現在のゴルフクラブ設計については、数々のアイディアを打ち出して、飛距離を伸ばしたり成功率を上げたりすることで商品力が決まってくる。特に、キャロウェイとテーラーメイドは毎年のように、新しいアイデアを商品化して繰り出してくる! だから、その技術的進歩は目を見張るほどで、5年前のドライバーは「古代の遺物」と言えるほどとなっていまう。

【マット・クーチャーがソニーオープンで優勝したドライバー】2017年モデルでも飛ぶ!!ブリヂストン・JGRドライバー。でも彼が気に入ったのは正確性?(いや、自分に合ったクラブがあったら、年代なんてホントは関係ない!)

 

その中で、ボールをヒットする「フェースの設計」が進歩して、飛距離を伸ばしすぎたため、「反発係数」を制限されている。つまり、ドライバーのフェースを太鼓のように反発できるようにすると、ボールは際限なく飛距離を伸ばすこととなり、公平な競技が出来なくなるからだ。

反発係数はルールで、0.830までと定められている。0.830を超えてしまうと、ルール不適合クラブとなる。

 

これは、自動車レースの規則と同じで、ある程度規制しないとレースが面白くなくなるのと同じことだ。それでも科学的研究が進歩してボールが飛ぶようになったため、ゴルフ場が狭くなった。トーナメントコースにおいては、ホールの距離を延ばすことや、障害物を増やすなど改修を続けているのが現実だ。道具の進歩に対応できないと、競技生命を絶たれるのはどのスポーツも同じようだ。

 

キャロウエイ「GBB エピック」は、30年ほど前に素材が「パーシモン(柿の木)」から「スチール(鉄)、そして「チタン合金」に変わっていく過程で生まれたベストセラー商品「GBB」のシリーズを受け継ぐクラブ。2019年に出た「エピック フラッシュ」も同様。

すでに、2019年PGA初戦のハワイ・カパルアで、ザンダー・シャウフェレがこの「エピック フラッシュ」ドライバーを使用して優勝を手にしている。石川遼選手や上田桃子選手にも提供されており、今年のトーナメントで使用していくようだ。

↓↓↓こちらが、新発売のキャロウェイ「エピックフラッシュ」ドライバー。スターでもサブゼロでもない標準仕様。2月1日発売ですので、現在は予約!

 

 

石川遼プロが「エピックフラッシュ」を試打! 初速も上がって、飛距離も伸びている!

↓↓↓こちらは石川遼選手が、現在使用のキャロウェイ「XR16」と「エピックフラッシュ」を比較試打したときの映像。

データも出ているのでよく見てほしい! 「XR16」と比べて初速が「74.0」から「75.7」に上がって、飛距離も293ヤードから317ヤードに伸びている!!

 

キャロウェイ「エピックフラッシュ」ドライバーの理論とは??

妙なのは、フェースをAIで設計して「驚くほどの飛距離」が出ると宣伝しているのだが、フェースの反発係数は言ったように規制されており、それ以上は「ボール初速」を上げることが出来ないはずだ。

これは『大きな反発』と解釈したのが間違いで、キャロウェイゴルフは『「人間の常識と想像を超えた」飛びを生み出す』と言っているようだ。つまり、ゴルフボールが飛ぶ原理は、反発による「ボール初速」と「バックスピン量」によって、同じ石川遼選手が打ち出しても飛距離は変わってくるのが知られている。

AIが設計したフェースの裏面は波打つ厚みの変化があり、これまでの人間が設計したものは単純な厚みの変化だ。反発係数は規制されているため、今までのドライバーのフェースと上限は同じだが、スイートエリアスポットが広がって、少々のミスに強くなったりするものかと考えた。でも、スイートスポットでヒットすると『「人間の常識と想像を超えた」飛びを生み出す』となると、初速は変えられないのでバックスピン量が適正化されるとなる。

おそらくは、メーカー側は、ユーザーが勘違いするのは計算済みで、フェース以外のヘッドのボディーの歪みなどを最適に使って、スイートエリアを広げて少々のミスヒットをフォローし、平均して見ると飛距離を伸ばしているとのことであろう。

 

キャロウェイゴルフによると、AIは1万5000通りのモデルを設計したようで、人間の手では34年分の仕事をしたと伝えられている。AIのおかげで試行錯誤の設計を高速で繰り返し、結果としてフェースの反発係数を図ると規制値以内だが、これまでお得意の「2本の上下をつなぐ柱(ジェイルブレーク)を内包したボディー」の反発を上手に利用して、ヘッド全体の反発力を上げているのであろうと思う。

如何に石川遼選手が名人でも多少のブレはあるはずで、規制値内でも、平均してボール初速も上がっているのだろう。

でも言えるのは、これはAIでなければ出来ないフェースの設計であること。だから、試してみるしかない!!!

でもな~、テーラーメイドも新ドライバーだしてるし!??

 

【2018プレーオフ第2戦で4位!】松山英樹のドライバーは、欧州キャロウェイの「XR SPEED」!GBBの後継となるか?

【2018全英オープン】で活躍しそうなゴルフギアは? 松山英樹、タイガー・ウッズ、ローリー・マキロイの使用パターは?