寄せワンを狙えるボールの選び方 初心者こそスピン系ボールが最適!

ゴルフギア(道具・用品)

ゴルフボールを考えると時、「飛距離」すなわち「飛ぶボール」、つまり「ディスタンス系ボール」と考えてしまうものです。また、高級なタイトリストやブリジストンなどの「評価が高い」ボールを選ぶことが多いのですが、必ずしもそうではありません。「評価されていない」安いボールにも、おすすめのボールはあります。



【監修サイトのご案内】 

ゴルフボールの価格相場と選び方、安くする方法
https://context-japan.co.jp/ryokin/golf-ball-8330.html

初心者こそスピン系ボールが最適!

ゴルフボールを選ぼうとする時、「飛距離」すなわち「飛ぶボール」、つまり「ディスタンス系ボール」と考えてしまうものです。特に、一般的には初心者にはディスタンス系をおすすめするサイトがほとんどでしょう。

また、タイトリスト・ブリジストンなどの高級ボールの「評価が高い」ことが多いのですが、必ずしもそうではありません。「評価」されていない安いボールにもおすすめのボールはあります。

「逆スピン量が多すぎて飛距離が出ない」??

「逆スピン量が多すぎて飛距離が出ない!」と思っているゴルファーが多いのではないでしょうか?

でも、アマチュアゴルファーで「逆スピン量が多すぎて飛距離を損しているゴルファー」は、実際どのくらいいるのでしょう? もちろん正確な数字は分かりません。

なぜなら、多くのアマチュアは「自分の飛距離が出ない理由」と「自分のスピン量」を知らないからです。ましてや、初心者はいつも安定して一定の飛距離を出せてはいません。

ゴルフボールを揚げて飛ばすために、適正なスピン量を出せているアマチュアゴルファーは少ないものと思えます。

 

初心者こそ、スピン系ボールが最適‼

なので、ドライバーである程度安定して飛距離が出せるようになるまで、ボールが上がりやすいことを何よりも優先して考えるべきなのです。

飛距離を出すために無理して上げようとするクセを避け、足りないスピン量を上げるためにスピン系ボールを利用するのが良いと、知恵の輪サイトでは考えています。

そこでボールを選ぶとき、「初心者こそスピン系ボールが最適」と考えられ、使うことをおすすめできるのです。

順次ご説明していきます。

 

ボールの選び方はヘッドスピード次第

ゴルフボールの構造を知る

ボールの構造にはコアやミッド・カバーなどがありますが、ディンプル(ボール表面の浅い穴)も重要な要素です。

現代ではツーピース(コア・カバーの2重構造)以上のボールが当然となりました。それ以前は液体に糸ゴムをきつく巻いてコアを作り、その周りを天然ゴム(バラタ)で覆って「糸巻バラタボール」は出来ていました。だから、ボールをのこぎりなどでカットすると、中心の液体が飛び出し怪我をする事故も起きていました。

さらに最近では、比較的柔らかいゴムのコアに「硬いカバー」をかぶせて、反発力を保ったツーピースボールの発展型が全てとなっています。

そのため、ドライバーではよくつぶれても反発力を保ち、ウェッジなどでは「柔らかいカバー」によって十分なスピン量を確保できる、万能なボールも開発されてきています。

空気力学的にも見ると、ゴルフボールは表面にあるディンプルがないと、空気抵抗が上がって飛距離が半分に落ちてしまいます。そのため、ディンプルの研究も進んでいます。

ボールの選び方はヘッドスピード次第

現代の常識的構造を持ったボールで飛距離に関係するのは、

第一に、ヘッドスピード

第二に、逆スピン量

となってきます。この逆スピン量とディンプルが間接的に関係しています。

男子アマチュアゴルファーの平均ヘッドスピードは、40~42m/secぐらいです。これは女子プロと同じ程度です。

女性アマチュアゴルファーは、30~38/secと幅広いでしょう。シニア男子アマチュアでは40m/secに達しない人が数多くいます。

アマチュアゴルファー全体では40m/secを超えられる人はかなり少ないと思われます。

すると、ボールが上空で吹け上がってしまうほどの逆スピン量が3,000回転/分を超えてしまう人は少なく、むしろスピン量が少なくて「ボールが上がらない」ことに悩んでいるゴルファーが多いのです。

なので、ディスタンス系ボールは、ドライバーヘッドの低重心化が進み、ヘッドスピード50m/secを超えてしまう男子プロにとっては都合が良いのですが、一般アマチュアゴルファーはディスタンス系ボールを使っても、スピン量が少なすぎてキャリーが落ちて飛距離を出せない人が多いのです。

ですから、スピン系ボールを選んでスピン量を多くしてキャリーを稼いだ方がいいのです。

逆に、ヘッドスピードが45m/secを超えるゴルファーは、スピン量を減らす努力をしてみてください。このクラスのヘッドスピードを出せる人は、飛距離をボールで伸ばせるのなら、努力の甲斐はあります。

こうしてゴルフボールの選び方は、ヘッドスピードに応じて考えることが必須条件です。

↓↓↓初心者にもおすすめの飛距離&スピン性能を併せ持ったキャロウェイのWARBIRD。3ダースセットでお得‼ スピン性能が向上して、初心者でもスコアをまとめることができるので、口コミ評価も良いと思います。

 

初心者は「スピン系ボール」を使うべし

【監修サイトのご案内】 

ゴルフボールの価格相場と選び方、安くする方法
https://context-japan.co.jp/ryokin/golf-ball-8330.html

初心者はボールが上がらないから「スピン系」

先述したように、アマチュアゴルファーではスピン量が少なくて「ボールが上がらない」ことで悩む人が大多数です。

そしてボールが上がらないと、打ち方まで無理をするようになります。フェアウェイを無情に転がるボールだけになってしまうと、ゴルフゲームは苦しいものだと分かるからです。

ですから、初心者の頃は、何が何でもボールが上がりやすくするべきです。

一方で、初心者の頃からヘッドスピードの速い人もいます。でもそれは後で調整は効きます。

また、初心者の頃はボールが飛んだとしても、方向性も飛距離も安定しません。自分のドライバーの飛距離も掴めていないことがほとんどです。

そのレベルであるなら、評価の高い高級ゴルフボールでなくても良いので、スピン系ボールで飛距離を少し損しても、安定して飛ばせるように考えるべきでしょう。

飛距離が絶対的ではない。でも有利?

もうシニアになってしまいましたが、レジェンドの青木功プロは、若いころドローボール(ドライブ回転のかかった飛ぶボール)で飛ばし屋でした。しかし、あえてフェードボール(逆回転のかかった飛ばないボール)に変えて、250ヤード先の直径10ヤード以内のエリアを狙えるようにして世界の青木になったと言います。つまり、飛距離を犠牲にして正確性を重視したのです。

ドライバーで飛ばすことができると、メチャ気持ち良いです!

でも…

スコアメイクでは、飛距離は必ずしも有利には働きません

上級者・プロの腕前であれば、飛距離があるほうが有利に働くようになる可能性は高いです。でも、アマチュアが飛ばしたがるのはスコアメイクのためではないのです。「本能」「お遊び」「ゲーム」と言ったレベルであって、スコアメイクには逆効果となっている場合が大半です。

たとえトッププロであっても、「飛距離を伸ばすスイング改造は成功しない」と言われているほどです。

でも、かつてタイガーウッズプロがデビューした時、圧倒的飛距離でトップに君臨しました。それでも、一方ではスティンガーショット、パターなどの読みの正確性も話題になるほどだったのです。タイガーウッズほどの正確性を持てば、飛距離は武器となるのです。しばらくして、他のプロが飛距離で追いついてくると、残念ながらタイガーウッズの圧倒的な強さも消えてきたのも確かです。

最近話題のブライソン・デシャンボー選手のように400ヤードを超える飛距離は有利であることは間違いないのですが、世界のトップにはなれていません。問題は、400ヤードで正確に目標に打てる精度が大事なのです。精度が高くなれば、「飛距離は圧倒的武器」になるのです。

 

スコアメイクには「寄せワン」が有利

スコアメイクを考えるとショートゲームが大事で、スピン量が多いボールが「寄せワン」におすすめです。

そのため、現在ではドライバーではスピンが抑えられ、ショートアイアンではスピン量が増える両ショットに向いたボールも出てきています。

アマチュアゴルファーではスコアメイクに「寄せワン」は武器になります。その時に有利な「安いスピン系ボール」を使うと良いでしょう。

プロは練習量がアマチュアとはケタ違いなので、自分のプレースタイルに向いたボールを使うことができます。でもアマチュアは、「寄せワン」ができなければ上達もできないと考えるべきなのです。

だから、スピン系ボールを選ぶべきです。

↓↓↓初心者にもおすすめの飛距離&スピン性能を併せ持ったキャロウェイのWARBIRD。3ダースセットでお得‼ スピン性能が向上して、初心者でもスコアをまとめることができるので、口コミ評価も良いと思います。おかげで、飛距離はそこそこでも、グリーンでしっかり止まってくれます!

 

初心者は「ひたすら安いスピン系のボール」

コースデビューしたばかりの初心者は、まともにヘッドにボールがぶつからないのが実際です。

そんな時には、スピン系ボールを使って、無理してボールを上げようとしない癖をつけるのが利口です。ある程度(1ラウンド100を切るくらい)になるまでは、飛距離を考えずにひたすら安いスピン系のボールを使うことです。

高級品でなく安いボールはディスタンス系が多いので、カバーの柔らかいボールを探してみてください。

関連【飛距離の伸びるボール選び】軽いのがいいか?重いのがいいか?ヘッドスピードによって違うのがわかった!

 

寄せワンを狙えるのが「スピン系」ボール!

アマチュアゴルファーが、150~200ヤード手前からグリーンオンさせる確率は低いものです。

すると、グリーンエッジからアプローチショットを成功させ、1パットでカップインできれば、スコアを作っていくことできます。つまり「寄せワン」です。その時に有利なのは、安くてもスピン系ボールなのです。

スピン系ボールは、転がすだけでなく、ウェッジでスピンをかけてグリーンに直接オンできるショットを打てるし、スコアメイク「寄せワン」に大変有利になります。例えば、グリーンエッジにワンバウンドで転がすショットは、方向性が悪くて確率が低くなり不利になります。そこで、少しでもスピンのかかるボールやウェッジは貴重なのです。

ドライバーでよほど飛距離が出すことができるヘッドスピードがある人は、その飛距離を活かす時がやってくるでしょうが、ほとんどのアマチュアゴルファーは「寄せワン」を目指して練習していくことが目標となります。

そのため、初心者の頃は高級品でなくても良いので、「スピン系ボール」を使用するようにお勧めします。

【監修サイトのご案内】 

ゴルフボールの価格相場と選び方、安くする方法
https://context-japan.co.jp/ryokin/golf-ball-8330.html