
【総武カントリークラブ・北コース】本格的9ホールで人気のゴルフ場!(2)
2016/12/23
総武カントリークラブ・北コース、知恵の輪サイトの見立て(1)
今回は本コースではなく、別途解放されている9ホールの「ショートコース」とも言える練習用のコースです。
3,000ヤードありますのでショートコースではありませんし、本格的なメンテナンスもされているようです。
本コースはこの11月にも「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」トーナメントが開かれるように、トーナメントクオリティーのコースです。
口コミ評価から見えること
予約サイトの総合評価GDO3.8、楽天GORA4.0と大変高い評価を受けています。コメントにあるようにジュニアなど初心者に「3時間かけてよいですよ」と声をかけるなど、このコースの持つ役割を意識しているように感じます。
ゲーリー・プレーヤー設計のコースでご紹介したように、また太平洋クラブ御殿場コース・ラウンド記でご紹介しているように、本格的コースではスコア100を超える腕前ですと、進行に迷惑をかけてしまいます。本コースに隣接して、本格的なメンテナンスの出来ている総武カントリークラブ北コースでは、単に1コースの営業以上の役割を意識してほしいと思います。
スコア100切りに注目しよう
若者のゴルフ離れが続いており、団塊の世代のリタイヤが増えています。所得格差が大きくなる中で、ゴルファーが増える方策に努力が必要です。鎌倉カントリーでは隣接する鎌倉パブリックゴルフゴルフ場で、自主的な同好会、レッスンプロの生徒の集まりなど、ゴルファーを増やす努力をパブリックコースで行い、育ったゴルファーを本コースで吸収していけるなど、注目すべき活動があります。
ゴルフは一人でコースに行って始められる競技ではありません。コースに出るまでは長く練習する必要性があり、その練習も多岐にわたります。各ゴルフコースではハーフ2時間10分を目標とするなどして、スロープレー防止を求めていますが、だいたい100を切れない人が4人で、セルフプレーで2時間半でラウンドできるでしょうか? また、それでは急いで走り回らねばならず、楽しむどころでも練習にもなりません。非現実的な目標で「詰め込み過ぎ」が起きているのです。
ゴルフを始めた人で100を切れないとやめてしまう傾向があることが知られています。100を切れないと、ゴルフの面白さを体験できないのと「お邪魔虫」となって叱られたりで、走り回って疲れるだけでは、意欲はなくなってしまいます。スコア100切りはゴルファーとゴルフ場の共通の問題点なのです。
練習用コースの持つ意味合い
レッスンプロと話していると、「コースを借り切って、生徒に思いっきりいろいろな場面を練習させたい」要望が強くあります・・・・・つづく