
【シューイチ】でやってたご当地レトルトカレーのランキング!第1位は和牛?
やっぱり日常食べてるから気になってしまう、【ご当地レトルトカレー】のランキング! たまたま見たTV番組「シューイチ」でやってたレトルトカレーのランキングを第10位まで発表しちゃいます! お笑いコンビの”和牛”が味見してました。水田君は、大阪の和食店や神戸の有名洋食店で7年間も修行した経験を持つ元料理人だったんですね。参考になるコメントです。さて、第1位は?
目次
【第1位】松阪牛ビーフカレー(三重県)
「うんまい!えっ、うまい!ルーがうますぎる。」具材にもルーにも松阪牛。
↓↓↓お肉の専門店「スギモト」の松阪牛ビーフカレー。でも口コミ見ると、それほどでも? それより楽天では、スギモトの「黒毛和牛入りのハンバーグ」のほうが安くて人気のようです!
【楽天市場】 |
【第2位】各務原キムチカレー(岐阜)
「キムチや!うまっ!キムチとカレーが同時に部屋に入ってくる感じ。」
後をひく辛さが特徴の各務原キムチを使用。キムチがカレーの辛み、酸味、うまみを強化し美味しさを何倍にも引き上げている。
↓↓↓残念ながら、楽天市場には出店していませんでした。HPで案内を見てください。

引用:http://kakamigahara-kimuchi.com/shop/216/
【第3位】らっきょのチキンスープカレー(北海道)
「インパクトがスゴイ、スープがめちゃくちゃうまい!」「こんなのが家で食べれるの?」
↓↓↓チキン、卵、ニンジン、ジャガイモなどの具材とスープが別にパックされた、スープのコクと具材のおいしさ楽しめる、札幌の人気店「らっきょ」こだわりのチキンスープカレー。
【楽天市場】 |
【第4位】のりクロ黒カレー(福岡)
「なるほど、おいしい。スパイシーで海苔の風味も出てる。ルーが美味しい。」
↓↓↓有明海産の海苔をペースト状にして使用。具材は全くなしで、ルーで勝負。次世代クロカレー。
【楽天市場】 |
【第5位】自由軒の名物カレー(大阪)
「んー!懐かしい!パンチがあるのでなく…、安定のおいしさ。」
↓↓↓明治43年創業の老舗「自由軒」のカレー。秘伝のダシなどを使い2日間煮込んだカレールー。フライパンでご飯と混ぜるだけ。あとはトッピングに卵の黄身をポチョン。付属のウスターソースをかけるとコクが増す。
【楽天市場】 |
【第6位】甘酒カレー(鹿児島)
「ちょっと甘い、すごいマイルド。」
甘酒が隠し味に入ってます!種麹屋さん(河内菌本舗)の甘酒です。
↓↓↓これも、残念ながら楽天市場では購入できないようです。「マツコの知らない世界」でも紹介されてたみたいです。

引用:http://www.shochu-net.com/fs/shochunet/gd288
【第7位】やきとりカレー(静岡)
「うまっ! ルーが焼き鳥にあった味付けになっている。焼いた鳥の香ばしさがすごく出てる」
↓↓↓ご存知、ホテイの缶詰「やきとり」を使用したカレー。カレーの辛さとタレの甘さのコラボが絶品と話題! 楽天市場にはありませんでした。

引用:http://www.hoteifoods.co.jp/news/130322a.html
【第8位】広島名産かきカレー(広島)
途中から見たので、”和牛”のコメントがわかりません…。
↓↓↓楽天でも結構口コミ件数が多いです。「牡蠣の風味がしっかりして美味しい」「レトルトの中では美味しい方」「日経で一位に紹介されてた」などあって、一定の存在感があるようです。
【楽天市場】 |
【第9位】タラバ蟹カレー(北海道)
「タラバガニって味が濃いから、カレーに負けない。最初はちょっと甘めだが、後からぐっと蟹がやってくる。蟹が来てる!! 迷ったあげく、かきカレーの次!」
↓↓↓オホーツク海で獲れたタラバガニが具材に入っている。エキスも入っている。「カレーに負けず蟹の味もする」「中辛ですがそんなに辛くなく食べやすい」と口コミがあります。(この店舗で、第3位の「らっきょ」のカレーも購入可能)
【楽天市場】 |
【第10位】やまがた産さくらんぼカレー(山形)
「初めて食べる味。甘みと酸味が効いている。」
サプライズのカレー。ルーはサクランボをイメージしたピンク色。具材にも山形県産さくらんぼが入っている。
↓↓↓最下位になってしまった「さくらんぼカレー」。「色は塩辛っぽいので、えっと思うかもしれないが、意外と真面目な味」と口コミあり。
【楽天市場】 |
※全部試してみたい気がしますね。個人的に気になるのは、「のりクロ黒カレー」や「さくらんぼカレー」。意外なおいしさが発見できるかもしれません。
➡【マツコの知らない世界】で知ったパスタソース(レトルト)の有効活用!時短で美味しいレシピ、しかも長期保存可能で災害にも強い!
➡スマホ充電器で悩んでる人に!【マツコの知らない世界】でわかった軽くてタップリ充電できる充電器!
➡【マツコの知らない世界】で注目!この夏ビールを一層美味しくするグラスを選んでみる!
➡「マツコの知らない世界」で気になった【箸置きの世界】!日本の伝統がここにも…!
➡GW後の憂鬱な仕事を楽しくしてくれる文房具たち! 菅 未里さん紹介の文具も!
➡マツコが「夜の巷を徘徊する」で、トヨタと競演! 時速240kmがマツコを魅了!!【画像あり】