【坂東ゴルフクラブ】2017年圏央道開通で便利、カートFW乗り入れがうれしいゴルフ場!(2)

ゴルフ場評価

茨城県坂東市にあるゴルフ場です。2017年2月末圏央道がつくば中央ICまで開通したことで、新しくできた坂東ICからも至近距離で楽になりました。圏央道から18番ホールが見える近さです。さて、どんなゴルフ場なのでしょう。

←【坂東ゴルフクラブ】2017年圏央道開通で便利、カートFW乗り入れがうれしいゴルフ場!(1)



坂東ゴルフクラブ、知恵の輪サイトの見立て

このゴルフ場の存在価値は、ゴルファーにとって「手軽に、ゴルフが楽しめる」ことでしょう。

平坦なコース、距離が短いなど、カート乗り入れがしやすく、手軽なゴルフに的確です。このようなコースは本格的なゴルフには向いていません。ショートコース的に使って、練習や運動不足解消などで、トーナメント志向のPGAが想定する使い方ではありません。

こうした条件のコースは「商圏が狭い」のが普通です。手軽なだけに近所の人が幾度も利用するのが強みです。そこで神の助けでしょうか、「圏央道」の開通で「商圏が一気に広がる」ことで、売り上げに貢献する可能性が出来ています。問題は気軽な分、マナーの低下やスロープレーが起きやすくなっています。

また難しいのは、「メンテナンス」にどれほどお金をかけるかですが、狙いを明確に意識するべきでしょう。あまり費用をかけるとプレーフィーを上げなければなりませんし、手抜きしすぎると、アコーディア・ゴルフ各コースのように、マナーの低下を招いて、客層の低下となってしまいます。


コースの特性により商圏が狭いので、「安かろう・悪かろう」ではゴルファーも遠くから通う意味がないので、商品力が落ちて、圏央道の恩恵にあずかれない可能性が大きくなってしまいます。

本格的なゴルファーにも練習に来てもらえるレベルのゴルフ場を、どのように安く作るのかがカギになるでしょう。メンテナンスの目標をMR(マーケティング・リサーチ、市場調査)の手法などを使って定め、広がった商圏を想定して「ゴルフのあるライフスタイル」を、お客様にどのようにして伝えていくかが決め手になります。

現状からですと、メンテナンスのコストを下げながらの質の向上、商圏の丁寧なセッティング、そして広告手法の確立などをすると、大きな可能性があります。

「管理技術」の概念をしっかり取得することが条件ですが、PGM・アコーディア・ゴルフなどにも参考になるやり方が出来る、ある意味、営業手法としては「面白いコース」です。

(1)ゴルフ場立の地条件見定め、(2)商圏を推計して、(3)広告手法を確立すること、それと(4)メンテナンスのレベル設定が合致すれば、非常に商品力を上げることが出来るゴルフ場です。

tomicさん(@tomicmuno)がシェアした投稿


【坂東ゴルフクラブ】2017年圏央道開通で便利、カートFW乗り入れがうれしいゴルフ場!(3)➡