激痛!ゴルフ中に足がつった経験ある?いい対処法を教えます!

ヘルスケア

ゴルフ中に足がつって、その激痛にのけぞったことありませんか?

しかもしばらく続くので、痛いのなんのって! キャディ付きの場合は、キャディさんが心得てて、塩を大量にくれます。

実はクルマの運転してても、夜寝てる間にもなるんですよね(汗)

「オレって歳かな?病気かな???」と心配になっちゃう人もいるかもしれませんが、なんで足がつるかを調べてみました。

それから、自分が試した「足がつらない対処法」を書き留めてみます。

そしてそして、最近編み出した良い素晴らしいこの上ないいい対処法を教えちゃいます!

因みに、「足がつる」ってのを英語で言うと、My foot is cramping と言うそうです。また、スラッグとして、charley horseとも言うそうです。

ゴルフ中になんで足がつるの??

ほんとになんで足がつっちゃうんですかね?

ゴルフやってて急に足がつるから、中断しなきゃいけなくなるし、誰に起こってみても始まらないし、もう情けないですよね!

 

体験した人じゃないと、このつらさはわからないと思うけど…。

足がつった時ってつらいですよね!

ChatGPTに質問してみた!

自分で調べるのめんどくさいから、なんでゴルフ中に足がつるのか? AIのChatGPTに質問してみた!

 

ChatGPTの回答は?…

 

ゴルフプレー中に足がつる原因は複数ありますが、一般的な理由として以下のものが挙げられます。

筋肉の疲労

ゴルフは足や下半身の筋肉を多く使うスポーツです。長時間同じポジションで立っていたり、スイングのたびに筋肉が緊張することで、筋肉が疲労しやすくなります。疲労した筋肉はつるリスクが高まります。

水分や電解質の不足

適切な水分と電解質(ナトリウム、カリウム、マグネシウムなど)の摂取が足りないと、筋肉の収縮や緊張に影響を与えます。特に暑い日や長時間のプレーでは、水分や電解質を失いやすくなります。

血行不良

長時間同じ姿勢で立っていると、血液が足の筋肉にうまく流れなくなり、血行不良が起こることがあります。これにより、筋肉に酸素や栄養が適切に供給されず、つる原因となります。

ストレッチ不足

プレー前や間にストレッチを行わないと、筋肉が十分に準備されずに急激な動きをすることになり、筋肉が収縮しやすくなります。十分なストレッチを行うことで、筋肉の柔軟性が高まり、つるのリスクを低減できます。

これらの要因は個人差がありますので、自分に合った対策を見つけることが大切です。例えば、適切なストレッチや事前の体の準備、水分補給、栄養バランスの良い食事などが有効な対策となります。また、つるが継続して起こる場合は、医師やスポーツトレーナーに相談することも重要です。

ということでした。

じゃあ、自分の場合は?

ChatGPTくんの回答の中で、自分の場合に考えられることは、
1.筋肉の疲労
4.ストレッチ不足

かな…

「1.筋肉の疲労」はラウンドの終わりに近づくと、必ずではないが足がつるから、筋肉疲労はドンピシャでしょう。
そして、ストレッチ不足は理由としてアリですね。一応プレー前にはストレッチしますが、「自称ストレッチ嫌い」です。もともと身体が柔らかい方じゃないので。ストレッチは苦手な部類です。
だから、教科書通りにストレッチはするけれども、不十分になっちゃってる感じはある!

さらに、
「2.水分や電解質の不足」
もあるんじゃないかな。

だって、キャディ付きプレーで足がつっちゃった時、キャディさんがちゃーんと塩を用意してくれていて、

「はいっ!これ(塩)なめて!」

って、掌一杯に塩を出してくれて、

「これ全部???」

っていうくらいたくさんの塩を
「うぇー、しょっぺー!!!」

と言いながら水をがぶ飲みしながら舐めると、しばらくして足がつっていたのが治っていった。

つまり、キャディさんも説明してくれてたけど、水分と電解質(ナトリウム、カリウム、マグネシウムなど)の摂取が足りなかったんだよね。きっと。

塩を構成しているのは、ナトリウムイオンと塩化物イオンですからね。

ゴルフの場合は、スポーツだし立ちっぱなしってことはないから(アコーディアゴルフ場のハーフ3時間ではありうるけどね💦)、血行不良ってことはない気がするんだけど、部分的にはなっちゃってるのかな?
これはわからないね。

ということで、

「ゴルフ中になんで足がつるの??」の回答は、AIのChatGPTくんの答えがほぼ合ってると思います。

恐怖の足つりに、これまで対処してきた方法

で、ゴルフ中の足がつるのはたまったもんじゃない~!ってことで、これまでいろいろ対処してきた方法があるので、ご紹介しておきます。

①毎日、カルシウム・マグネシウムのサプリメント摂取

ChatGPTくんの回答に合った通り、「2. 水分や電解質の不足」ってのは勉強してわかっていたので、日常の食事では不足しがちな「カルシウム・マグネシウムのサプリメント」を摂取していました。つまり、「カルマグ」ですね。

というか、今でもカルマグは摂取し続けています。

↓↓↓↓例えばこんな商品を楽天で購入しています。

カルシウムは骨のために摂取しなきゃと思っている方は多いですが、なんとマグネシウムの1日の摂取量を知らない人が90%近くいるんですよね。
出典:Q.マグネシウムの1日の推奨摂取量を知っていますか?(PR TIMES・オーガニックサイエンス)

Q.マグネシウムの1日の推奨摂取量を知っていますか?(アンケートより)

因みに、マグネシウムの1日の摂取量は、男性(30-69歳)350-370mg、女性(30-69歳)270-290mgです。

で、私は毎日サプリメントで摂取し続けているにもかかわらず、足がつるのは治りませんでした。
でも、飲んでいないより飲んでいる方が少し効果があるのかもしれないので、飲んでます。

②干し梅を持ち歩いて、足がつりそうな前や足がつった時に食べる

本当は梅干しがいいのですが、種を出すのはゴルフ中めんどくさいし、最近「干し梅」っていう良い商品がいろいろ出回っているので、これもカルマグ同様必需品になってます。
今ではコンビニにも売ってますが割高なので、私は楽天でまとめ買いしてます。

↓↓↓↓例えばこんな商品を楽天で購入しています。

しかも、ちょっと甘かったりして甘党の私にはピッタリの食べ物なんですよね。だから、ついつい食べすぎちゃったりして、カミさんに叱られています💦

梅干しにはクエン酸が含まれていて(つまり、あの酸っぱさです)、上述の筋肉疲労を和らげてくれるんですね。筋肉疲労は乳酸がたまった状態ですが、クエン酸が乳酸を分解してくれるんだそうです。

しかも、ナトリウム(塩分)=電解質も入っているから、一石二鳥ってわけです!

だから、足がつってしまった時、干し梅を2,3個食べると、しばらくして治ります!

③塩飴、塩タブレットを持ち歩いて、足がつりそうな前や足がつった時に食べる

これも、干し梅と同じ塩分チャージ、ミネラルチャージ効果です。カバヤさんと森永製菓さんの塩タブレットが、よくドラッグストアやスーパーに売ってますよね。

↓↓↓↓例えばこんな商品を楽天で購入しています。

ナトリウム(塩分)=電解質も入ってて、クエン酸入りの塩タブレットも市販されているので、それを買ってます。

でもねー、デメリットがあってですね、それは硬いことですね。
足がつってしまった時は、とにかく早く治ってほしいから焦って噛み砕こうとするのですが、塩タブレットは硬い!!固い!!!

だから、効いてくるまでの時間が長い!!!待てない!!!

ということで、保存がきく塩タブレットも一応常備してますが、現在は干し梅の方を重宝しています。

④スポーツドリンクやアミノ酸ドリンクを飲む

味の素のアミノバイタルは、今ではいろんな種類が出ていて皆さんもご存じの方は多いと思いますが、私は発売した1995年?当初から目を付けていて、ずっとお世話になっています。

だって、アミノバイタルをゴルフする前とプレー後に飲むと、疲労感がまったく違ったのですから!!!
発売した味の素さんに感謝ですよ。

↓↓↓↓例えばこんな商品を楽天で購入しています。

アミノバイタルプロはもちろん、カミさんは「クエン酸が入っている方が効いてる」っていうので、「アミノバイタルクエン酸チャージ」も愛用してます。
顆粒のやつを口に入れてスポーツドリンクで流し込んでます。

スポーツドリンクのポカリスエットに顆粒のやつを溶かしてみたりもします。

でも、このスポーツドリンクやアミノ酸だけでは足がつるのはやっぱり止まらないので、持ち歩いている干し梅や塩タブレットも口に入れたら、スポーツドリンクで流し込むって感じで利用しています。

もちろん、スポーツドリンクは水分補給を兼ねています。夏は熱中症が怖いですからね!
アクエリアスやポカリスエットは安定の人気ですが、最近サントリーのグリーンダカラがなんか好きですね。

↓↓↓↓例えばこんな商品を楽天で購入しています。

 

以上の4つが、これまで私が「恐怖の足つり」で対処してきた方法です。

これもありました!

松山英樹の相棒はファイテンRAKUWAブレス!チタンの力で距離感を補助、筋肉痛を和らげる!
今回は、松山英樹選手の相棒ともいえる、試合中も彼の手首に装着している「ファイテン」のブレスレットについて。ゴルフだけでなく、スポーツをする方には役に立つボディケア製品ですので、私の経験談を交えてご紹介します。 (adsbygoogle = ...

でもでもですよ!
最近これ以上に効果のあるいいものを見つけてしまったので、本当は教えたくないけど、これを読んでくださった読者の方に教えちゃいます!

恐怖の足つりにいい対処法、マグネシウムローションスプレー!

実はこのマグネシウムローションスプレー、カミさんが見つけたのですよね。これは感謝ですよ!!!!!
カミさんは頭痛持ちで、頭痛薬を飲んでもなかなか治らない時に「検索の鬼」になったらしい。それで見つけたらしいです!

それが「マグネシウムローションスプレー」!

↓↓↓↓例えばこんな商品を楽天で購入しています。


マグネシウムローションスプレーとは、マグネシウムを皮膚から摂取できるようにローション状にしているもので、しかもスプレータイプになっているので患部に広く塗布しやすくて使いやすいのですね。

私が使っているのは、その名も「ツラナイン」(≧▽≦)!
マグネシウムが入っている液体を皮膚に塗りこむんですね。
つまり、マグネシウムを飲んで摂取するんでなく、患部の皮膚から直接摂取することができるわけです!
だから、効果が高いとされている!
(個人差があると思われます)

マグネシウムを皮膚から摂取する効果とは?

では、マグネシウムを皮膚から摂取して得られる効果はどんなことがあるでしょうか?

「マグネシウムの経皮吸収はウソ?」と感じている人も多いかもしれませんが、足がつるのに効果がある以外にもさまざまな論文が出ているようです。マグネシウムは人間にとって害のあるものでなく、健康維持に必要な必須ミネラルなのです。


話はもどって、めんどくさいからChatGPTくんに聞いてみました~。

皮膚から摂取されるマグネシウムにはさまざまな健康効果があります。その中には以下のようなものがあります。

マグネシウムを皮膚から摂取する効果とは?
  • 筋肉のリラックス
  • 睡眠の改善
  • ストレス軽減
  • 心臓血管の健康
  • 骨の健康
  • 皮膚の健康

1. 筋肉のリラックス
マグネシウムは神経伝達物質の働きを調整し、筋肉の収縮を緩和する効果があります。そのため、筋肉の緊張を緩和し、ストレスや疲労を軽減することができます。

2. 睡眠の改善
マグネシウムは神経系の働きをサポートし、リラックス効果があるため、睡眠の質を向上させる助けとなります。不眠症や睡眠障害を抱える人にとって特に有益です。

3. ストレス軽減
マグネシウムはストレスホルモンであるコルチゾールの制御に関与し、ストレス反応を軽減する効果があります。これにより、ストレスによる不快感や心身の緊張を和らげることができます。

4. 心臓血管の健康
マグネシウムは心臓のリズムを調節し、血管の健康を維持するのに役立ちます。また、高血圧や動脈硬化のリスクを減らす可能性もあります。

5. 骨の健康
マグネシウムはカルシウムの吸収を助け、骨密度を維持するのに役立ちます。これにより、骨粗鬆症などの骨の健康問題を予防することができます。

6. 皮膚の健康
マグネシウムは皮膚の健康を促進し、炎症を抑制する効果があります。湿疹やアトピー性皮膚炎などの炎症性皮膚疾患の症状を軽減する可能性があります。

これらは一般的な効果ですが、個人の体質や状況によって効果が異なる場合があります。また、マグネシウムの摂取方法や量にも注意が必要です。

ということで、いろんな効果があるので驚きです!!!

 

でも、足がつるのに効いたのは、やはり「筋肉のリラックス」の効果なんですね。

筋肉の収縮を緩和する効果があるため、足がつるのにも利くけど、首や肩こりから来る頭痛にも効くんですね。

だから、カミさんも頭痛が軽減して喜んでます。
いやいや私も足のつりが軽減して、カミさんに感謝感謝です!!!!!

※注意:一定の健康効果はあるようですが、個人差があります。

まとめ

ということで、ゴルフ中に起こる足がつることによる激痛を回避するには、マグネシウムを皮膚から摂取するのが良いらしいことが分かりました。

それで、私は実際に「マグネシウムローション」なる商品を使用したところ、とても効いています。
足がつった時にすぐに塗っても効果があるし、出掛ける前にひざ下から足指まで塗っておくと、その日は足がつらずに済んだこともあります。

皆さんも、足がつる悩みを抱えたいらっしゃる方は、お試しになったらいかがでしょうか?
(効果には個人差があることをご承知おきください。また、商品の詳細な説明や、口コミを読み込んだうえでご購入下さいね。)