【ドライバーをネットでカスタム注文してみよう!(2)】松山選手使用のGBBの場合[2]

ゴルフギア(道具・用品)

写真出典:http://lesson.golfdigest.co.jp/gear/catalogue/driver/gca000005952701.html 

ゴルフギアを購入する場合、ある程度の知識があればネットで仕様を合わせてくれるネット店舗も増えました。今回は松山秀樹選手が現在使っているキャロウエイ・グレートビッグバーサー(GBB)を例にとりながら、仕様の決め方を見ていきましょう。

☚【ドライバーをネットでカスタム注文(1)】松山のGBBの場合[1]

ロフト角

最近は、ヘッドの低重心化が進んできて、ボールもスピンが掛からない様にソフトになってきたので、むしろロフトを多くしてきているようです。

昔、プロは8度や9度などを使用していましたが、現在は石川遼プロでも10.5度で、これは私のクラブと同じです。松山プロはさすがに、まだ9度を使っていますが、これは打ち方の変化も加わっています。

■ヘッド低重心化の経緯

かつて、ジャンボ尾崎プロが編み出したのが、アッパーブローに打つ打ち方でした。現在では普通に売りに出されているハイティー(長いティ)を生んだのもそのためです。当時ロフトは8度以下で、アッパーに打ち出さねばとても上がるものではありませんでした。

つまり、逆スピンを減らして打ち出し角度を上げれば、飛距離が出ます。ジャンボは当時のヘッドでは重心が高すぎて逆スピンがかかり、吹けあがるのを見てロフトを抑えたのですが、それでは打ち出し角が上がらず、アッパーに打つことを始めたのです。しかし、それは下手をするとバナナスライスなどのミスをすることになり、誰でもが出来る技ではありませんでした。ジャンボ監修のメタルヘッドのクラブが出来たとき、世界のプロが注目したのはその飛距離でした。

↓↓↓ジャンボ尾崎(尾崎将司)プロの番組。中で、シャフトのバランスの話もある。なんとD6とはすごい!

それはギアだけでなく、打ち方で達成した、プロだけの特別なものと受け取られました。私たちもマネをしてアッパーに打つ癖が出来てしまい、現在でも高いティーで盛大に打ち上げています。

■ボールのソフト化

いまでは、ヘッドの重心が大変低くなり、自然にレベルに打ち出すスイングが主流となっています。またボールの素材や・・・・つづく

【ドライバーをネットでカスタム注文(3)】松山のGBBの場合[3]➡