【あ・うんのゴルフ(4スタンス理論)を解釈する(10)】なぜ?間違えやすいスタンスの方向

ゴルフ・スイング理論

ゴルフをしていて、どれほど経験を積んでも、スタンスの方向を間違えてミスをすることがあります。アドレスのルーチンに組み込んでも、目印を決めていても構えられないことがあります。「特に目標にスクエアに構えろ」と言われて守ってみても、スイングが乱れることがあります。乱れたのはスタンスではないと思い込んで、悩むことも多くありました。

☚【あ・うんのゴルフ(4スタンス理論)を解釈する(9)】スタンス幅は肩幅

【ゴルフ場評価(各地のゴルフ場を立ち寄りグルメを含めてご紹介)】➡



オープンに構えてドローボールじゃん??

全盛期のジャンボ尾崎は、見るからにオープンに構えてドローボールを打っていました。「スクエアに構えろ」と教わり続けてきたのですから、「これはどういうこと!?」と思ったのです。

↓↓↓こちらは、ジャンボ尾崎のゴルフスイング。後ろから見ると、たしかにオープンすたんすになっています。

と、ある時「ジャンボは大量の練習で身に付けたのであって、素人は真似するな・!」とのシングルさんのご返事でした。

4スタンス理論を知ってみれば、B2のジャンボは「右半身打ち」ですので、半身に構えて右手がつかえたほうが気持ちがいいのでしょう。切り返しのテンポがジャンボはB2タイプにしては速いので、十分ねじってはいません。また、B2はアウトサイドにヘッドを抜きたがるので、ドロー打ちには都合が良いようです。

たしかに、転がしアプローチでも、少しだけボールにドライブをかけるようにアウトに抜いていくと、フィーリングが合います。

要するに、4スタンス理論のB2タイプはまっすぐ構えてまっすぐ打ち出すイメージがないのです。

池田勇太選手がジャンボに傾倒してその真似をしてきたようですが、同じB2タイプで良かったですね。青木功選手(会長)に心酔していたら、プロにはなれなかったでしょう。もっとも、同じB2だから真似したのでしょうね。

素人で多いのが、右を向いて左に引っ張るスイングです。

 

スクエアなアドレスはA1、B2タイプには合わない!

つまり、4スタンス理論では、クロスタイプ(A1とB2)はニュートラルな構えをとると運動能力が下がるそうです。スクエアな構えは、パラレルタイプ(A2とB1)のための理論であるようです。

かのジャック・ニクラウスは、「2本のレールの遠い方を目標にセットし、手前のレールにスタンスを取るように平行に構える」と説いていました。B2タイプのニクラウスとしては、目標を正確に定めることを主眼に決めていたのでしょう。目標に正しく構えることはとても大切なことで、ジャンボのようにオープンスタンスに構えて右に打ち出したり、クローズドスタンスに構えて左に引っ張ったりすると、スイングプレーンがひずんで、方向性も悪くなり飛距離も出なくなります。

でも、基準となる目標とスタンスの関係は、どれがスクエアなのかを自分で見つけ出す必要があります。

↓↓↓谷口徹選手はA2タイプなのに、ずいぶんとクローズドに構えているように見えます。

↓↓↓石川選手はA1タイプなので、多少クローズドに構えるクセがあるのは納得のいくところです。

「自分のニュートラル」は自ら見つけ出しましょう・・!

次回は【あ・うんのゴルフ(4スタンス理論)を解釈する(11)】ヘッドスピードを上げるコツ➡

☚【「あ・うんのゴルフ(4スタンス理論)」の理論組み立て】0番に戻る
☚【あ・うんのゴルフ(4スタンス理論)を解釈する(1)】スイングの基礎1番に戻る