【あ・うんのゴルフ4スタンス理論を解釈する(49)】ドライバー飛距離アップの3大要素[1]

ゴルフギア(道具・用品)

4スタンス理論のA1・A2・B1・B2の4つのスイングタイプとゴルフクラブの関係を考察中! 道具とヘッドスピードとの関係は良く言われるのですが、スイングタイプでゴルフクラブの特性を合わせる必要があるのでしょうか? 今回は、最も気になるドライバーの飛距離です。

➡【あ・うんのゴルフ4スタンス理論を解釈する(48)】スイングタイプとパター選び

※画像引用:テーラーメイド公式サイト



ドライバーの飛距離アップは、永遠のテーマ!

ドライバーでは、飛距離が最優先されるのが宿命です。道具としては、その中にスイングのバラつきを補う機能も含まれており、これまで色々なアイディアが実践されてきました。

ゴルフの難しさ(面白さ)には、「物理的な真実」があるのですが、それを見つけることが出来ても「所詮人間がやること!」。「気持ち、感覚」で左右されて、物理的真実とは違った要素が入り込んでしまうところにあります。

身に覚えがありますよね(^^;)

いずれにしても、ドライバーの飛距離アップは、ゴルファー全員の永遠のテーマでしょう!

 

飛距離アップの物理的基本。ボールが飛ぶ3大要素

■ボールが飛ぶ3大要素

ゴルフボールが飛ぶための3大要素は、以下の通りです。

  • ボール初速
  • バックスピン量
  • 打ち出し角

この物理的動きをよく理解する必要があります。

これらの要素の中に、また詳細な要素がたくさんあります。理想的な条件をボールに与えることを、クラブの構造とスイングの変化によって作り出そうとしています。それは技術的な進歩と絡んで、実に無限の要素が考えられて、ゴルフの楽しみを広げているのです!

残念ながら、この無限の!ややこしい?要素の組み合わせを考えずに、ゴルフの本当の楽しさを味わうことは出来ず、基礎として物理的要素を考えないことは、ゴルフの楽しみの多くを味わえないことになります。

最近のトーナメント中継では、プロのドライバーショット時に、トラックマンなどの計測器を使ってこの3つの数値やミート率などを出してくれる場合もありますよね。各ゴルフ雑誌でも、最新クラブを試打して、この数値について特集している記事があったりします。

これらを観察していくと、スイングやクラブの特性を知ることができます。

↓↓↓アマチュアゴルファーの必需品!使いやすくて人気のヘッドスピード測定器。ヒット時のボールスピードやミート率も測れます!1万円以上の上位機種もありますが、値段が手ごろで基本的なデータがしっかり見れるのがいいです!

※関連記事:【飛距離が伸びるボール選びを考えてみる(6)】シャフト交換より安いボールフィッテング

では、ボールが飛ぶ3大要素について解説します!

1.ボール初速

ゴルフボールが飛ぶ1つ目の要素は、「ボール初速」です。

ボール初速は分りやすいと思いますが、ドライバーで打った瞬間に出来るだけ速いスピードで打ち出されれば、それだけ遠くに飛びます。このことは日常生活からも実感しやすいことでしょう。

そしてそのボール初速は、まずはドライバーなどクラブのヘッドスピードの速さによるところが大きく、さらにはそのヘッドスピードを余すことなく効率よくボールに伝えるヘッドが必要となってきます。

そしてその効率の良さを追求してクラブ作りをすると、ドライバーにはミスショットに寛容で拾ってくれる構造があり、それを実現するために大きなヘッドが有利です。

↓↓↓2021年ゴルフダイジェストオンラインでアクセス数の多かったドライバーの1位を獲得した、キャロウェイのエピックスピードドライバー!!!!飛距離がアップしたという口コミが多いです。

 

このような大きなドライバーヘッドを作るには、ヘッドの素材が強く軽いほど大きくできます(最近はカーボン素材を多く使用してますよね)。ヘッドの大きさを460ccに制限した場合、カーボンで軽くした分の余った重量をどのような機構でどのように配置するとヘッドとして有利にできるのか(キャロウェイエピックはカーボンで軽くなった分で独自の構造ジェイルテクノロジーを作っている)が問われてきます。

また、ドライバーヘッドだけでなくシャフトの進歩も著しいものがあり、そのシャフトを通して、スイングとの相性が出てきます。

こうして、ドライバーなどゴルフクラブには無限の組み合わせが存在していて、ゴルファーのスイングタイプ別に道具を考えることの重要性も生まれてきます。

すると、スイングタイプを理論体系にしている「あ・うんのゴルフ・4スタンス理論」の論理的な先見性が際立ってくるのです。

2.バックスピン量

ゴルフボールが飛ぶ2つ目の要素は、「バックスピン量」です。

20年ほど前からバックスピン量が大きすぎることで飛距離が伸びないことに、ゴルフ業界は気付きました。続きこちら⇒【あ・うんのゴルフ4スタンス理論を解釈する(50)】ドライバー飛距離アップの3大要素[2]➡