【ゴルフのスロープレーについて解決編(12)】MBKパートナーズの狙い

アコーディア・ゴルフ

アコーディア・ゴルフ(AG)の社員には、他のセミナーのついででしたが、スロープレーについて、データで検証する方法を示しておきました。MBKパートナーズのこれから改善に臨むキーポイントになる項目です。

株式会社アコーディア・ゴルフ株券等(証券コード:2131)に対する 公開買付けの開始に関するお知らせの中で田代裕子AG社長は次のように語っています。

引用出典:http://www.accordiagolf.co.jp/pdf/161129-1.pdf

❝コース混雑の緩和に向けた最新のカートの導入、 混雑の科学的な原因分析及びコース改造等の施策の実施❞

☚【ゴルフのスロープレーについて解決編(11)】
【ゴルフのスロープレーについて解決編(1)】



コメダ珈琲

管理レベルに関して星野リゾートの星野社長と話したとき、星野社長は「ホテルオオクラ」を目指すと人材募集、教育などでコスト的に合わず、オオクラのように少数しかホテルを開設できないので、その一歩手前に設定しているのです」と語っていました。星野社長の構想では「数多く開設する」ことが優先していたことが分かります。ですから星野リゾートのホテルの対応は「バラつき」が多く決して満足のいくものではありませんでした。しかしそれは計算されたもので想定内のバラつきとして運営しているのでしょう。

コメダ珈琲店をときどき訪れるのですが、初期のころ店員の動きが悪く、店内満員ではないのですが、各テーブルに客が帰った後の食器が放置されていて、とても合格点は上げられない状態でした。店長の管理能力不足が際立つ例でした。多くの営業施設が点在するフランチャイズやチェーン店では、担当者レベルまで管理力が及んでいないのが、良く見受けられます。

メニュー内容やサービスの在り方などは良くシステム化されているのですが、店員のキャラクターで動かされてしまうレベルを教育や採用人材の淘汰などで行おうとすると、星野社長の言うことになってしまいます。しかもトヨタの工場ように一カ所に集合した状態ではなく、少人数で点在する営業施設をハイレベルに統一できる技術としては、QCサークルの活用が考えられます。しかし、この背景を整備しないといけないので経営側の改革から行うのがセオリーです。

つまり、経営者の意識改革が先行しなければ成功しません。それで通常、MBKパートナーズが行おうとしているレベルの改革となると「経営者の交代」が必要になってしまうのです。

品質に関しての見きり

MBKパートナーズは現経営陣で改革を行っていくようですので、品質に関しては星野リゾートと同じ判断をするはずです。それがどのレベルで良いのかは、MBKパートナーズの・・・・

【ゴルフのスロープレーについて解決編(13)】➡

【森永高滝カントリー倶楽部】森永製菓のエンゼル像があるゴルフ場!(1)
【かずさカントリークラブ】かつては公式試合も開催された27Hあるゴルフ場!(2)

 【ゴルフのスロープレーについて(1)】
MBKパートナーズとアコーディア・ゴルフのコラボ(1)
【アコーディア・ゴルフのMBKパートナーズによる買収・実践編(1)】
【アコーディア・ゴルフのMBKパートナーズによる買収について(1)】