お正月に食べておきたいおせち料理の「縁起のいい」食べ物! 日本の伝統、知っておきたいその意味は?

伝統の知恵・伝統工芸

「もうい~くつ寝~ると~おーしょーがつ~♪」と数えられるようになった今日この頃。おせちの用意など考える時ですね。おせち料理には定番の食べ物がいくつかあります。なぜ、それを食べるのか? 実は、縁起かつぎや、言霊(ことだま)信仰の中に、昔の人の新年の幸せを祈る思いが込められています。伝統を受け継いでいるとイイことあるかも!です。



 

数の子、子宝に恵まれる!

その名の通り、「子宝に恵まれるように」との願いを込めた食べ物。ニシンの卵巣を塩漬けにしたもので、選ぶコツは身が締まったものを見定めることです。

↓↓↓お歳暮用でなく家庭用に使うのであれば、一本物を頑張って買わなくても「バラ子、折れ子」で十分です。これを、自分好みでアレンジすれば、つまり酒のつまみなわけですが、大満足!!!

↓↓↓我が家では、この「松前漬けの素」に数の子を漬けます。既製品の松前漬けを購入すると高いし食べきれないからです。これだったら安く上がるし、自分好みの味付けにすることも可能!

 

【楽天市場】

↓↓↓おめでたい「金箔入り」の日本酒とスパークリングワイン!!

 

 

黒豆、色が黒くなるまでマメに!

「色が黒くなるまでマメに働く」つまり、しわが寄るまで健康に過ごすと言う語呂合わせ。丹波篠山産の大粒の黒豆が有名です。

↓↓↓大きな粒ですが、さすが丹波篠山産の3L玉!500gでこのお値段!でも炊き上がってみると、やっぱり美味しいんですよね!!お値段は年々上がっているかもです…(こちらのお店はアメ横の老舗で、ほかにスパイス・ハーブ、チャイ、ドライフルーツなども購入できるので重宝してます!)

 

↓↓↓自宅用には北海道産の「いわいくろ」でも十分。1kg入ってこのお値段 レオン亭(クックパッド)さんのレシピで、圧力鍋でやわらか~く煮ることができます。しかも3~4回分です!

 

【楽天市場】

↓↓↓この「金箔」を手作りの黒豆煮の上にふりかければ、本格的なおせち料理に変身!!!

ちょろぎ、「長老喜」

変な形してますが、しそ科の植物の地下茎。 「長老喜」「千代呂木」と書きます。文字通り、長生きを祈願します。

伝統的には、これを梅酢につけたものを黒豆に添えていただきます。黒に赤(朱)、重箱と一緒でおめでたい印ですね。

↓↓↓昔は人工着色でもっと真っ赤でしたが、今は自然な色ですね。この商品は、紫蘇の香りがいいようです。

 

【楽天市場】

 

ごまめ(田作り)、豊作を願う

カタクチイワシの幼魚を干したもので、「五万米(ごまめ)」とも書きます。その字の通り、豊作を願います。

お正月はおめでたいので、できれば尾と頭が欠けずについているものを選んで調理します。「田作り」とも言います。

↓↓↓こちらは、大阪の老舗の調理済みの「ごまめ、田作り」です。カルシウム不足の方に最適! きんぴらに入れてもいいそうです! 私はこれに松の実を混ぜます!これが口の中でコラボするとサイコー!!やっぱり”酒のつまみ”ですかね!?

 

【楽天市場】

 

海老、腰が曲がるまで長生き

海老の姿のように、腰が曲がるまで長生きできるようにを願います。

シンプルに、酒塩炒りにします。殻が朱色になるのがおめでたい!有頭えびならば、よりおめでたい装いとなります。

↓↓↓既成のおせち料理には定番。でも活きのいいエビはもっと美味しい!!

 

黄柚子やきんかん、太陽を象徴

香りと彩で料理を引き締めてくれる黄柚子やきんかんですが、黄色くて丸い形は太陽を象徴しています。

人にも作物にも、丈夫に育ててくれる必要な太陽です。

↓↓↓甘く煮る「きんかん煮」がポピュラーですが、現在ではこの愛らしい「たまたま」ちゃんみたいに、糖度が高く(16度)生のまま食せるきんかんもあります。

 

【楽天市場】

 ゆり根、子孫繁栄

食用のユリの球根ですが、姿も花びらが重なったように見えるので、子孫繁栄につながるとされています。

通常は、あえものや煮物にします。

また、ゆり根は古くから漢方でも使われています。効能は、滋養強壮、利尿、咳どめ、精神を安定させてイライラ解消などの鎮静作用とされています。

下記店舗のページには、オーブントースターでバターと一緒に焼くレシピが紹介されてます。これだったら簡単!ホクホクの美味しいゆり根が食べれます!

↓↓↓ゆり根は出荷までに3年という時間がかかる、貴重な食材。漢方でも使用されれるもので、利尿や咳止めにも有効と言われています。栄養も豊富(球根は花の生命がギュッとつまったもの)で、タンパク質はジャガイモの2倍と言われ、産後の回復にも良いです。➡おすすめレシピはシンプルな、「簡単、ゆり根の天ぷら(クックパッド)」

 

【楽天市場】

 

昆布、よろこぶ (○⌒∇⌒○)

昆布巻きや、お雑煮の出汁にも使われます。「よろこんぶ、よろこぶ」につながる縁起ものです。

昆布巻きには細身で早く煮える日高昆布出汁には利尻昆布などが向きます。

↓↓↓「昆布巻き」には、細身で早く煮える日高昆布!

↓↓↓「出汁」には、利尻昆布!

 

【楽天市場】

以上、いかがでしたでしょうか。

お正月を彩る食材にも、昔の人のさまざまな思いが詰められています。自分の新年に込める思いがあるのなら、既製品を買ってしまうのではなく、その食材を使って手作りをしてみるのも一興ですね。

お正月の機会に久しぶりに揃ったご家族で、その意味を語り合うのもいいですね。それも家族の絆を結ぶための、伝統の知恵なのかもしれません。

お正月の準備は中旬までに! 早い者には新しい年に福が来る!知っておきたいお正月のしきたり

【ちょっと気になる!】初詣の豆知識。

【ニッポン行きたい人応援団】で日本人だから知っておきたい!と思った「浮世絵」について