写真出典:http://www.nike.com/jp/ja_jp/c/golf
2016年5月にアディダスがテーラーメード(taylormadegolf)ブランド売却の方針を発表してから、すぐに8月にはナイキ(nike)がゴルフから撤退すると発表して、ゴルフ業界は激震しました。業界トップブランドが売りに出され、タイガー(Tiger Woods)、マキロイ(Rory McIlroy)などトッププレーヤーの所属するナイキが撤退したのです。
↓↓↓ロリー・マキロイが使用している「ナイキ ヴェイパー フライ プロ ドライバー」。彼は現時点では満足していて「納得のいくものを変えるべきタイミングではない」と言っています。ただ、実家にはメーカーからクラブがたくさん送られてくるそうで、売れっ子は引く手余多ですね。このカラーリングで目を引きましたが、これもいずれなくなってしまうのですか…
☚【ナイキのゴルフ用品撤退の事実(3)】ローリー・マキロイとタイガー・ウッズ~テーラーメイドとの差
プロゴルファー達の動向は?
トーナメントプロは高収入を得て、タイガーウッズのようにVIPとされてきましたが、これから先どのような立場に立たされていくのでしょうか? スポンサー企業の減少によりトーナメントの数が減るくらいならまだしも、レッスンプロたちがレッスンで生計を立てることは難しくなるのでしょう。これまでもみな苦労してきましたので、「何とかなるさ」としている人もいますが、一部のトーナメントプロ以外は、このままでは窮地に立たされます。
現在、日本プロゴルフ協会(PGA)の倉本会長はゴルフ市場の掘り起こしに懸命な努力をしているようですが、トーナメントを中心とした展開では、限界が見えています。「ゴルフ=トーナメント競技」と捉えるアマチュアゴルファーは少数で、健康のためとか、趣味程度と割り切って楽しんでいる人が大半なのです。ゴルフ場は子供の出入りを嫌いますし、ゴルフ場やゴルフ道具の値段が下がったとはいえ、子供のスポーツとしては他に比べて高額です。若い人たちには貧困が広がり車離れもあったりで、先のめどが立ちません。行き場のないプロゴルファーだけが頑張っているように感じます。
ゴルフ場の経営姿勢を見ても、地域のゴルファー掘り起しには極めて消極的なのが現状です。
ナイキはタイガーに始まり、タイガーで終わった
ナイキはタイガーと共にデビューし、タイガーの衰退と共に去っていくことになりました。
「ゴルファーの掘り起しは資金効率が悪い」として投資家は判断します。ファンドはゴルフの普及にも向いていないようです。
ではどうすれば、ゴルフ用品、ゴルフ業界を維持していけばよいのでしょうか?
アコーディア・ゴルフの物販について
アコーディア・ゴルフ(AG)に対してPGM側から敵対的TOBがかかったとき・・・・つづく
【ナイキのゴルフ用品撤退の事実(5)】ローリー・マキロイとタイガー・ウッズ~ゴルフ用品の売り方